製造業では必ず耳にする「機械設計」
製造業で機械設計は花形のポジションとよく耳にするため、機械設計職を志す方も多いと思います。
製造業への転職を志している方にとって、機械設計職がどういった職種なのか、
また、業界研究をする上で製造業を学ぶには避けては通れない職種だと思います。
本記事では、機械設計について、どういった仕事内容なのか、特徴やどういった能力が求められるのかについて解説していきます。
機械設計職について
まずは機械設計の仕事内容についてです。
機械設計は、その名の通り「設計」職です。製造業にまつわる機械などをどのように作るのかを考えて設計する仕事となっています。
ここで気を付けてほしいことは、機械設計は「研究・開発」職とは別になります。
通常、研究・開発職の方が上流工程に当たります。研究・開発の方が考えた内容を形にするために設計するという工程が発生することもあります。
機械設計と言っても幅広く、様々な業界で機械設計職が存在します。各業界では製造している対象物が異なるため、必要な能力が異なります。
機械設計は大きく分けて「重工業系」「一般機械系」「精密機械系」に分類されます。それぞれの特徴について解説していきます。
重工業系
重工業系の機械設計職は主にプラント・重機械にまつわるものです。
プラントで使用される産業機械の設計や、ロータリー、ボイラー、大型プレス機など主に〇〇重工業と名前につく会社が製造しているようなものを設計している方は重工業系の設計職に該当します。
一般機械系
一般機械系は主に自動車・電車・航空機・船舶・工作機械にまつわるものです。
私たちが私生活で目にする中で大きいと感じるようなサイズのものは製造業界では一般機械と分類されます。
乗り物関係や、工作機械なども一般機械に分類されます。
精密機械系
精密機械はデジカメ・時計・パソコン・携帯電話にまつわるもので精密な制御が必要となります。
技術力としても高度な技術が求められます。
それぞれ特徴はありますが、基本的に重工業系の設計をしている方と精密機械系の設計をしている方では必要な能力が異なり、精密さなどが特に異なります。
仕事内容について
では、機械設計の基本的な仕事内容や、分類について解説しましたので次は機械設計職の仕事内容について詳細を解説していきます。
まず、機械設計職の仕事のは工程があり、「仕様設計→基本設計→詳細設計」となります。
仕様設計について
「仕様設計」とは、その名の通り特定の機械を製造するために仕様を決めることです。自社の研究・開発チームや顧客との打ち合わせを通して機能や用途などを定めた上で要件を固めていきます。
基本設計について
次の工程である「基本設計」では、仕様設計でまとめた要件を形にするためにソフトを用いて設計する工程です。
製品を形にするための構造や形状、サイズや形、寸法などを設計していきます。
詳細設計について
そして、「詳細設計」については先述した工程で固めた内容を実現するための詳細を決めていきます。
機械に用いる素材や、材質、詳細な寸法、加工方法などを検討していきます。
※これまでの工程を通して固まった案件は市場に出す前に「試作・評価・解析」という工程が発生します。こちらについては別途解説します。
ちなみに、機械設計職と一括りにしてご紹介していますが、実際の企業様では自社で開発をしている企業や、開発を請け負っている企業、既存製品のカスタマイズなどそれぞれで機械設計職が登場します。
また、これまでの工程を通して市場に出すために最終工程として量産設計という工程もあります。
機械設計職に求められる能力
情報収集能力
機械設計職では、常に新しい情報を収集することが求められます。市場での需要や、今後の業界の将来性など自社の製品をより市場でシェアを広げるためには情報収集能力が必要不可欠です。
コミュニケーション能力
機械設計職では顧客や社内での打ち合わせが必ず発生します。それぞれの意見を集約し、製品に落とし込む必要があるため、コミュニケーション能力が求められます。
技術的知見
機械設計職は当たり前ですが技術的知見も必要になります。
特に、4力学と呼ばれる機械力学・熱力学・材料力学・流体力学は必須となっています。
論理的思考力
社内外の意見を集約し、技術的知見をもとに製品を形にするためには論理的思考力が必要となります。
目的や課題に対して論理的に押し進んで行く必要があります。
まとめ
今回は機械設計の方々の仕事内容について解説しました。
機械設計職は製造業では花形の職種のために人気がありますが、特徴であったり仕事内容であったりを
理解した上で転職活動に励むことをお勧めします。