【IT業界でよく聞くSESについて】SESの特徴と仕事内容を解説

IT業界

IT業界への転職を志す中で、SESというワードを耳にしたことがある方もいると思います。

よくインターネットではSESはやめておいた方がいいというネガティブな印象を与えるような情報を目にすることがありますが、果たして本当にそうなのでしょうか。

私は転職市場で勤務する身としては、SESの企業と直接お話をさせていただいたり、

SESにいる求職者とお話をさせていただいたりしています。

その中で、実際に聞いたお話をもとにSESの事業内容、特徴、なぜ嫌煙されるのかについて解説していきます。

本記事ではSESとは何かという点から解説していきますので、読み終えた頃にはSESの特徴を踏まえてご自身の経験に合う選択材料になるのではないかと思います。

SESとは

まずはSESという単語の意味について解説していきます。

SES」とは「システムエンジニアリングサービス」のことで、それぞれの頭文字を取ってSESと呼ばれています。

具体的にどういうものかというと、「SESを事業としている企業に在籍しているエンジニア」を契約先の企業へと派遣として送り込むことです。

ITエンジニアとしての知見を持つエンジニアを抱えている企業が、ITに知見があるエンジニアを欲している企業に対して力を貸しているというイメージです。

一般的なイメージだと、IT企業は自社で開発したパッケージシステムを顧客に納入することで報酬を得ているという印象かと思いますが、SESは自社で開発を行うのではなく、

開発を行えるエンジニアを顧客へと派遣することで報酬を得ています。SESに在籍しているエンジニアは自社のシステムを開発するのではなく、派遣先のニーズに沿った案件を担当します。

派遣先としては主に自社でエンジニアを抱えていない企業や、大手企業の案件だったりなどが多くなっています。

※SESを事業としている企業の中には、SES事業・自社開発事業など複数の軸で事業を展開している企業もあるためご注意ください。

SESの仕事内容について

SESというワードの意味について解説したところで、実際にSESのエンジニアがどういった仕事をしているのかについて解説していきます。

SESでは一般的にエンジニアが顧客に在中して開発を行います。自社で開発を行っているメーカーのエンジニアは自社で開発を行いますが、SESでは派遣されたエンジニアが客先の案件にアサインされます。

案件ごとに仕事内容は異なるため一概には言えませんが基本的には開発案件からテストまで、上流から下流までの案件が揃っています。

ですが、転職活動を行う上で未経験からIT企業に転職をしようとすると必ずSESで経験を積んでからという意見がありますが、逆にSESはやめておけというような意見も見受けられます。

次に、「SESはやめておけ」という意見が発生する理由について解説していきます。

SESはやめておけと言われる理由について

それぞれの意見が発生する理由はどういった点にあるのでしょうか。これについてはSESの事業形態、および案件の中身に隠されています。

確かに、SESはさまざまな案件があり未経験でもアサイン可能な案件があります。また、SES事業を展開している企業にとって、売上は抱えているエンジニアの人数に比例します。

理由としては、抱えているエンジニアの人数が多いほど獲得可能な案件が増えるからです。SESでは自社で開発したソフトを売る必要がないため、派遣先と期間が決定すれば報酬となり得ます。

従って、SESの企業ではエンジニアのが必要となります。

また、SESでは案件のニーズとそこにアサイン可能なエンジニアがいれば売上になりますので

メーカーが自社で人員を拡充して行う必要がないテスト案件や修正案件などはSESにより派遣されたエンジニアに担当してもらうことが多いです。

そのため、SESの案件内容としてITエンジニア未経験者がアサインされることが多いのは下流工程の案件が多くなります。

これは、未経験のエンジニアにとっては登竜門となるため先述した「未経験はSES」というような意見となります。

逆に、ITエンジニアとして着実にキャリアを築いてきた方にとっては下流工程への転職は避けたいものです。

こういった理由によりSESはやめておけという意見が出ます。

それでは本当にSESはやめておいた方がいいのかという点について詳細を解説していきます。

SESの特徴を把握した上で転職活動を行うこと

上述のように、SESの案件には特性がありそれに伴ったエンジニアが派遣されます。

従って、ITエンジニアとしてキャリアを築いてきた方にとって下流工程へ行くことは避けたいかも知れません。

ですが、先ほども述べましたがこれまでITエンジニアとして未経験の方にとってはどうでしょうか。

これから先のキャリアを考えたときに下流工程を全く知らずにエンジニアへなることはかなり厳しいです。

また、SESはやめておけという意見を鵜呑みにしてハードルが高いメーカーやソフトハウス、SIerなどに絞って転職活動を行うとやはり書類選考の通過率、内定までは厳しい道のりとなります。

そうなってしまうと転職自体へのモチベーションも低下してしまいます。

SESはやめておけという意見を鵜呑みにするのではなく、特徴を把握した上でSESにいくべきか否かをご自身で判断することをお勧めします。

まとめ

今回はSESの仕事内容・特徴について解説しました。

SESはやめておけと言われる理由についてはSESの事業特性、案件の構成からきていることがご理解いただけたかと思います。

一概にSESを避けるのではなく、特性やご自身の経験を踏まえた上で適切な判断をもとに転職活動を行うことをお勧めいたします。

タイトルとURLをコピーしました