IT業界へ興味があり、転職活動をしているとよく目にする「ソフトハウス」。
実際、事業内容や他の業界内の企業との違いについて適切に理解できていますでしょうか。
本記事は、そんな方のために
ソフトハウスとは何か、SIerや他の企業とはどう違うのか、という点について解説していきます。
私は転職エージェントとして働いている中でIT業界の方や企業様とお話をさせていただく機会が多々ありますが、恥ずかしながら最初はソフトハウスという存在も知りませんでした。IT業界について学ぶ中でソフトハウスについて知り、SIerとの違いについても覚えていったという流れです。
そんな方に向けて本記事を読めばソフトハウスの事業内容やSIerとの違いについて理解することができます。
それでは、ソフトハウスについて解説していきます。
ソフトハウスについて
まずはソフトハウスの意味について解説していきます。
ソフトハウスとは、主にソフトウェアを開発・販売する企業のことです。
大きく分けて二つに分けられ、
・自社で開発したソフトウェアを販売するソフトハウス、
・顧客からの依頼でソフトウェアを開発する受託企業
の二つに分けることができます。
それぞれ、共通してソフトウェアを開発・販売していますが、
自社で開発をするのか、顧客から依頼を受けて開発をするのかという点が異なります。
ソフトハウスの事業内容について
上述した通り、ソフトハウスはソフトウェアを開発・販売することが主な事業内容となります。
ソフトハウスは、SIerと同様、系統があります。
「メーカー系」「ユーザー系」「独立系」の三つがあります。
メーカー系は親会社のベンダーに位置づいており、親会社の意向に沿ったソフトウェア開発案件を行なっています。
ユーザー系は、金融業界や製造業、運送業界などそれぞれの業界の会社が自社システム開発のために独立した部門となっています。
そのため、業界の特化したソフトウェア開発を行うことができる点が強みとなっています。
独立系のソフトハウスとは、その名の通りメーカー系やユーザー系と違い親会社を持たず独立してソフト開発を行うことができます。
上述二つに比べると企業規模が小さいことが多いですが、それゆえに自社の意向に沿ったソフト開発を行うことができるという点が強みになっています。
ソフトハウスとSIerの違いについて
ここまで、ソフトハウスの事業内容、そして様々な系統があるという内容について記載してきました。ですが、ここで一つ疑問があります。
ソフトハウスとSIerはどのような違いがあるのでしょうか。ここではソフトハウスとSIerの違いについて解説していきます。
ちなみにSIerについては別記事にて解説しておりますので
そちらを読んでいただいてからの方がわかりやすいと思います。
改めておさらいになりますが、SIerとは顧客のITシステム案件を一括で請け負う企業のことです。
対して、ソフトハウスはソフトウェア開発を事業としています。
SIerが顧客の課題解決のために用いる手段の中に、ソフトウェアの開発、
もしくは既存ソフトウェアのカスタマイズを行なった上での導入が必要となります。
その際に、登場するのがソフトハウスです。
つまり、SIerの関連会社・協力会社として登場するのがソフトハウスです。
まとめ
改めて、これまでの内容をおさらいします。
ソフトハウスとは、ソフトウェア開発・販売を請け負う事業会社であり、
SIerとの違いは担当する部分にあります。
ソフトウェアの開発を行なっているため、SIerから受ける案件もあると覚えておくといいでしょう。
本記事を読んでSIerについて詳細を知りたい方は過去にSIerについて解説していますので
そちらも読んでみてください。